新着情報
News
大田区産業振興協会からの最新ニュースです

【テクノプラザ】株式会社ギャラリー1045様 「ART FACTORY 城南島」 インタビュー記事公開

「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」共同出展ブースの装飾施工業務委託業者の公募について
公益財団法人大田区産業振興協会はプロポーザルにより、「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」共同出展ブースの装飾施工に関わる委託業者の公募を行います。プロポーザルに参加する事業者を下記のとおり公募しますので、内容をご確認いただき、必ず申込フォームより事前のご応募をお願いします。
公募詳細
業務委託名称「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」共同出展ブースの装飾施工委託業務出展展示会第60回スーパーマーケット・トレードショー2026会期:令和8年2月18日(水)~20日(金)会場:幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)小間数:6小間(約54㎡) ※1小間面積:9㎡募集概要・仕様書・各種資料 募集概要 業務委託仕様書 公益財団法人大田区産業振興協会契約事務規程 公益財団法人大田区産業振興協会契約約款等上記をダウンロードのうえ、内容をご確認ください期 限応募締切:令和7年9月10日(水)17時まで書類提出期限:令和7年9月24日(水)17時まで(持参又は郵送)申込方法申込フォームよりお申込みくださいプロポーザル日時令和7年10月15日(水) 9~12時(予定)提出書類 企画提案書(ブース及び装飾等のコンセプト、ブース案及びパース、スケジュール) 見積書(内訳明細書含む) 企業概要(資本金、経歴、従業員数、類似業務実績等がわかるもの)※上記1~3についての詳細は募集概要をご確認ください結果通知令和7年10月下旬を予定
お申し込みはこちら
……

「おおたイチ推しマルシェin大岡山駅前広場」出店者募集
\ マルシェで知名度アップ!市場拡大を目指す方を大募集! /
昨年度も大好評だった大岡山駅前で行う「おおたイチ推しマルシェ」を令和7年度も開催します。あなたのお店とこだわりの商品を沢山の方にPRしましょう。イベント出店が初めての方も大歓迎!会期まで当協会がサポートいたします。新しいお客様と出逢いたい方、もっとお店を知ってほしい方はぜひご応募ください!
前回のイベントの様子
概要
日時(予定)11月1日(土)10時~17時11月2日(日)10時~16時会 場東急電鉄 大岡山駅前広場(大田区北千束3丁目27-1)内 容大田区内のイチ推し店舗が集まり、自社商品の販売やワークショップ体験を行い、お店と商品をPRします。(予定)主 催公益財団法人大田区産業振興協会共 催大田区
募集内容
対 象大田区内の食品・日用雑貨品・工芸品等の販売を行う商店や企業※中小企業基本法の定義する中小企業のみ募 集 枠15社(店舗)程度※「おおたイチ推しマルシェ」に出店したことが無い方を優先します。申込者多数の場合は抽選で決定します。参加費用1店舗あたり2日で5,500円(税込)※先払い制備 品販売スペースにテーブル2つ、イス2脚を設置予定。※テーブル・イスの仕様・設置数はあくまで現時点での予定となり、都合により変更となる場合がございます。電源使用(有料)希望の方は発電機による電源を有料にて提供いたします。料金:2日で5,500円(税込)※出店者同士での共同利用となります。ワット数が限られているため、使用機器の制限・相談をする場合があります。
募集締切令和7年9月12日(金)17時エントリー方法以下エントリーフォームよりお申込みください。※エントリー前に必ず注意事項を確認し、出店をご検討ください。
エントリーはこちらから
公式LINE『商いPiO』のご登録をお願いいたします!
……

【出展者募集】「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」
当協会は「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」に大田区企業と共同出展します。スーパーマーケット・トレードショーはスーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会です。全国の小売業をはじめ、卸・商社・中食・外食などから多数のバイヤーが来場(前回実績3日間合計77,305人)し、新たな販路獲得やビジネスチャンスにつながる場として、今年で60回目の開催となります。
大田区の優れた商品を全国に広くPRするとともに、販路拡大や新規バイヤーとの取引獲得等を目指し、当協会と一緒に出展しませんか。
単独で出展するよりもコストを抑えられ、提出書類なども協会が取りまとめて行うなど、これまで出展経験のない企業様でも安心して出展できるよう支援しますので、ぜひお申込みください。
概要
展示会名第60回スーパーマーケット・トレードショー2026 会 期令和8年2月18日(水)~20日(金)会 場幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)主 催一般社団法人全国スーパーマーケット協会来場者数前回実績:3日間合計77,305人参加資格大田区に本社又は事業所を有する中小企業者(出展要件は募集概要をご確認ください)募集概要募集概要募集企業数9社 ※応募多数の場合は、新規出展枠の企業を優先のうえ、抽選とさせていただきます。1社あたりの参加費用共同出展ブースにかかわる出展費用継続出展枠:56,375円(税込)新規出展枠:33,825円(税込)各社出展スペースの設備照明、展示台、社名板、100V電源等を予定。6小間(約54㎡)を全出展者でシェアして使用します。※各社出展スペースの設備等の内容は変更になる可能性があります。※上記以外の設備及び付帯費用は各出展企業の負担となります。申込方法必ず募集概要をご確認の上、下記フォームよりお申込みください。募集締切令和7年9月26日(金)17時必着
お申し込みはこちら
……

令和7年度【次世代ものづくり勉強会開催のお知らせ 「続・続 アルミニウムの世界~表面処理の特長と製品例~」】
軽量性や加工性に優れるアルミニウムは、飲料缶やアルミサッシをはじめ、自動車・航空・電子機器など幅広い分野で活用されています。なかでも、製品性能を左右する重要な工程のひとつが「表面処理」です。
本講演は、第1回「種類と製品例」・第2回「製造方法と合金の特長」セミナーにおいて大変好評をいただいたシリーズの第3回目となります。
アルミニウムはそのままでは耐食性や密着性に課題があるため、用途に応じて適切な表面処理を施すことで、外観の向上や機能性の付与が可能になります。今回は、アルミニウムの表面処理に焦点を当て、処理方法ごとの特長や実際の製品例を紹介するとともに、技術選定のポイントについても解説いたします。
表面処理技術を深く知ることで、自社製品の付加価値向上や新たな応用展開に繋がるヒントをご紹介します。
セミナー詳細
日 時令和7年9月18日(木) 15:00~17:00講師・タイトル『続・続 アルミニウムの世界~表面処理の特長と製品例~ 』株式会社UACJ マーケティング・技術本部 R&Dセンター基盤研究部 表面改質研究室長 京 良彦 氏場 所PiO PARK(羽田イノベーションシティ2階)(京急線 「天空橋」駅直結/東京都大田区羽田空港 1-1-4 HICity Zone K)https://www.hanedapio.net/piopark/※初めての方は「天空橋」駅から会場までのアクセス動画も合わせてご覧ください。https://piopark.net/access/※有料駐車場はございますが、混雑する可能性がございますので、公共の交通機関をお薦め致します。対象企業こんな方にお勧めします。■アルミニウムをすでに製品や部材に活用している方■表面処理の選定や品質に悩みを感じている方■新しい加工技術や用途展開に関心のある方参 加 費無料申込方法下記フォームからお申し込みください。お申し込みはこちらセミナーチラシはこちら定 員各50名程度主 催公益財団法人 大田区産業振興協会
お申し込みはこちら
……

公益財団法人市村清新技術財団 第116回(令和7年度 第2次)新技術開発助成の募集要項等の公開を開始しました。

「第1期SDGsおおたゴールドスカイパートナー」に認定されました
このたび当協会は、大田区より「第1期SDGsおおたゴールドスカイパートナー」として認定されました。本認定は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、より積極的に取り組む区内事業者を対象としたものです。
大田区ホームページ:第1期SDGsおおたゴールドスカイパートナー一覧
認定期間
令和7年(2025年)7月1日 ~ 令和10年(2028年)6月30日(3年間)
当協会は今後も、大田区と連携しながらSDGsの推進に積極的に取り組み、地域社会とともに持続可能な未来の実現を目指してまいります。
……

令和7年度 新製品・新技術開発支援事業 (トライアル助成) 募集のお知らせ
募集案内
大田区産業振興協会では、中小企業の技術力、製品開発力の向上を図り、付加価値を生み出すものづくり産業の活性化を図るため、区内中小企業者の皆様を対象として「新製品・新技術開発支援事業(トライアル助成・開発ステップアップ助成・実用化製品化助成)」を実施します。
事業イメージ
受付期間随時募集(予算の範囲内において)※トライアル助成は、令和6年度から「通年」での申請が可能となりました。(令和7年度の開発ステップアップ助成・実用化製品化助成の募集は終了しました)申請方法募集要領をご確認の上、提出書類(申請書と添付書類)を必要部数そろえ、募集期間内に下記お申し込み先へご持参、または郵送にて提出ください。※お手数ですが、ご持参にて提出の際には、お電話にて事前予約をお願いします。各種資料・募集要領 ・申請書・申請書記載例
事業概要
対象者大田区内で本社または事業所を1年以上操業している中小企業者(個人事業者を含む)事業内容区内中小企業が取組む新製品・新技術の開発について、開発の段階に応じて必要となる経費の一部を助成します。企業の成長につながる新製品・新技術を開発するための市場調査を行うもの※令和5年度から、申請する事業内容が異なる場合に限り、トライアル助成と開発ステップアップ助成、または、トライアル助成と実用化製品化助成の申請を併せて行うことが可能となりました。助成内容 ① 助成限度額:100万円
② 助成率:助成対象経費の1/2助成対象経費
経費区分
トライアル
原材料及び副資材費
〇
機械装置費
×
工具器具費
〇
外注・委託費
〇
産業財産権調査費
〇
産業財産権導入費
×
技術指導受け入れ費
×
性能検査費
×
展示会出展に要する経費
〇
直接人件費
〇
交通費
〇
……

【テクノプラザ】Powder Keg Technologies 株式会社様 インタビュー記事公開

令和7年度 スタートアップ×大田区企業 ユナイト助成事業 募集のお知らせ
事業概要
公益財団法人大田区産業振興協会では、登記から6カ月以上5年以内のスタートアップ企業が試作・開発の依頼・発注を大田区内に立地する中小企業に対して行う場合に助成金を交付します。本助成事業を通じて、スタートアップ企業が有する付加価値の高い案件を大田区内に呼び込むとともに、大田区企業の受注増加・販路拡大及び技術力の向上を図ります。また、スタートアップ企業が直面する試作上の困難性を大田区内で解決し、「産業のまち大田」としての優位性を発信します。最適な企業のあっせんから助成金交付まで、一気通貫で伴走支援いたします。ものづくりの際に生じる案件の定義や図面の作成、具体的な金属・樹脂加工など、ぜひ当協会へご相談ください。
事業イメージ
実施概要
受付期間令和7年4月1日(火)から随時募集(予算の範囲内において)※申込みの状況によっては、年度の途中で受付を締め切らせていただく場合もございます。対象者登記から6カ月以上5年以内のスタートアップ企業(立地については区内又は区外を問いません)対象事業次のいずれかに該当する事業であって、大田区企業へ直接依頼・発注するものとし、見積りを徴収していることを条件とします。 ① 新製品や高性能製品を製造する際の部品・パーツ、ユニット・装置の試作・製造又は設計・製作委託 ② 高度技術やノウハウが要求される、ものづくりを伴う研究・開発の委託 ③ 高度なソフトウェアの設計、開発委託等 ④ ①から③に係る要件定義や相談・助言・コンサルティング業務の委託助成対象期間助成の交付決定通知を受けた日から令和8年3月10日(火)まで助成限度額及び助成率(NEW)●大田区内に登記するスタートアップ企業① 助成限度額:100万円② 助 成 率:助成対象経費の1/2●大田区外に登記するスタートアップ企業① 助成限度額:50万円② 助 成 率:助成対象経費の1/3 ※ただし、事業終了時までに大田区内への登記を確認した場合には、予算の範囲内において助成限度額を100万円、助成率を助成対象経費の1/2へ増額します。申請方法募集要領をご確認の上、事前に当協会へ「技術相談」いただいたのち、下記お申し込み先へご持参、または郵送にて提出ください。※お手数ですが、ご持参にて提出の際には、お電話にて事前予約をお願いします。技術相談先公益財団法人大田区産業振興協会 イノベーション係 場 所:大田区南蒲田一丁目20番20号 大田区産業プラザPiO 3階 連 絡 先:03-3733-6294 メ ー ル:innovation■pio-ota.jp(■を@に変更して送信ください。)各種資料・募集要領(ダウンロード) ・申請書(ダウンロード)
……