大田区産業振興協会

令和7年度 若手人材定着プログラム「人財への道」 参加者募集

News

募集情報
公開

若手人材の早期離職は、あらゆる業界において課題となっています。
大田区内企業の皆さまの中にも、

「採用はできたが、長く続くか不安」
「なぜか若手社員が辞めてしまう」
「最近の若者の働き方への意識がわからない」

といったお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
本プログラムでは、ワークショップと個別ヒアリングを通じて、自社の人材定着に関する課題を“見える化”します。

さらに、実際に就職活動中の学生や既卒の求職者と本音で語る座談会を実施。企業側が自社をPRできる場であると同時に、求職者のリアルな声を直接聞くことで、採用広報や職場環境改善のヒントが得られます。
この取り組みを通じて、自社の価値を再確認し、現状の職場環境を見つめ直す機会とします。

詳細

プログラム名称令和7年度 若手人材定着プログラム「人財への道
開催日時【日程】
第1回:令和7年12月18日(木)
■若手人材定着ワークショップ
ワークショップでは、参加企業の皆さま同士で、人材定着に関する取り組みや悩みを共有する場を設けます。また、講師が実際の事例を紹介しながら、若者の思考や価値観を解説。若手人材が長く働き続けられる職場環境について、理解を深めるきっかけを提供します。
※ワークショップ開催後、個別日程にて講師との個別ヒアリング(対面又はオンライン)を実施し、各社に応じたアドバイスを行います。
 
第2回:令和8年2月13日(金)、16日(月)※いずれかに参加
■学生等と参加企業との座談会
就職活動中の学生や既卒の求職者と、少人数での本音トークを行います。
企業は自社の魅力をPRできるだけでなく、求職者のリアルな声を直接聞くことで、職場環境の改善や採用広報のヒントが得られます。
 
第3回:令和8年2月25日(水)
■フィードバックセミナー
座談会で得られたアンケート結果をもとに、講師による分析とフィードバックを実施。
また、参加企業同士での意見交換や相互評価を通じて、新たな気づきを得る場とし、今後の採用・定着戦略の見直しや強化につなげます。

【時間】
各回16:00から18:00まで
開催場所大田区産業プラザ3階 特別会議室
〒144-0035大田区南蒲田1-20-20
参加資格大田区に本社又は事業所を有する中小企業
こんな方にオススメ■採用はできたが、長く続くか不安
■採用がなかなかうまくいかない
■なぜか若手社員が辞めてしまう
■最近の若者の働き方への意識がわからない
■人材育成を見直したい  etc...
募集企業数6社
参加費用10,000円(税込)
参加にあたって■経営者層又は経営者から権限を委任された方の参加が必須となります。
■プログラム終了後、アンケートを行いますのでご協力ください。
■応募企業が多数の場合は抽選となります。
申込方法下記申し込みフォームからお申し込みください。
※プログラムのチラシはこちら
申込期限令和7年12月4日(木)17時まで

お問い合わせ先

(公財)大田区産業振興協会 産業者支援部 産業人財係

〒144-0035
東京都大田区南蒲田一丁目20番20号 大田区産業プラザ(PiO)3階
TEL 03-3733-6109 FAX 03-3733-6459

 

新着情報一覧に戻る