大田区産業振興協会

ビジネスサポートサービス(専門家派遣)支援協力者を募集します

News

募集情報
公開

中小企業や個人事業主の経営課題を解決するビジネスサポーター(専門家)を以下のとおり募集します。
公益財団法人大田区産業振興協会(以下「協会」という。)では、大田区内の中小企業及び個人事業主を対象に「ビジネスサポートサービス(専門家派遣)」を実施しています。本事業は、企業や個人事業主が、様々な経営課題を解決するため、その経営課題に沿った専門性を持っている専門家に相談を行うことができるサービスです。
公的機関の相談事業として熱意と行動力を持って中小企業の振興にご協力いただける専門家のご応募をお待ちしております。

募集要項

1 募集内容 

応募締切令和7年8月7日(木)まで
形態業務委託契約(準委任)
応募資格および
募集人数
以下に該当する方が応募できます。
 
【対象】
区内産業の成長に寄与したいという情熱に溢れ、大田区の中小企業振興に積極的
に携わり、本相談業務を優先して対応できる方
 
【新規応募の方へ求める専門性】
・IT(Information Technology)に関する専門家としての知見や経験を有する方
※大田区内の中小企業・事業者のIT活用について、より支援を強化いたします。相談内容を汲み取り、課題を抽出し適切な方向性を示すことができる専門性を重視いたします。
 
【応募できない方】
  • 成年被後見人又は被保佐人
  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員及び、反社会的勢力に該当する者
  • その他、協会が不適当と認める者
 
【新規募集人数】
若干名

 
応募手続募集期間内に以下の1~4の書類をご記入いただき、下記のフォームからお申込みください。なお、書類はパソコン等で作成してください。
  1. ビジネスサポーター申込書(履歴書を含む)
  2. 相談対応チェックシート(IT相談)
  3. 職務経歴書、業務実績書(様式自由)
    ※所属部署名だけでなく、実際に行った業務内容及びその実績について、できるだけ具体的に記載してください。
  4. 本事業で活用したい資格証明書等の写し
 
新規ビジネスサポーター応募フォームはこちら
ビジネスサポーターの決定ご提出いただいた申込書などを基に、協会において厳選なる審査のうえ決定します。
【スケジュール】
書類選考を行ったのち追って合否及び面接日のご連絡をいたします。
書類選考の合否:令和7年9月上旬(予定)
面接審査:令和7年9月中旬(予定)
  • 結果は応募者全員へ連絡いたします。
  • 選考過程、結果に関するお問い合わせにつきましては、一切お答えいたしかねますので、予めご了承下さい。
委託に関して
  • 契約は、個人(事業者)と単年度(令和7年10月1日~令和8年3月31日)の委託契約(準委任)となります。
    ※当協会・ビジネスサポーター双方同意により、期間延長あり。
  • 本事業は相談者からの申し込み(専門家希望を含む)に基づき専門家を派遣するため、依頼する相談件数を保証することはできません。
  • 契約期間中であっても業務への適応性や実績等により、協議のうえ解約することがあります。

2 ビジネスサポートサービス(専門家派遣)の業務フロー

相談者からの申込相談者が、申込書または協会ホームページ上の申込フォームから協会に申し込みます。
担当ヒアリング協会担当者が、相談者に対して相談内容の確認や実施方法の説明を行います。
専門家の決定協会担当者が、相談内容から適したビジネスサポーター(専門家)に概要を連絡し、応談の可否を確認します。
日程調整協会担当者が相談者と支援協力者に対し、相談日時・場所の調整を行います。相談場所は、相談者事務所または大田区産業プラザ等で実施します。
相談実施相談者は、年度毎または専門家毎に相談を行える上限時間があります。1回あたりの相談時間は相談者と支援協力者でご調整ください。また必要に応じて、協会の職員が立会います。
報告書提出支援協力者(専門家)は、相談終了後、7日以内に「業務報告書」を指定するウェブフォームからご提出ください。
謝金支払い業務報告書を確認後、「3 謝金」に基づき謝金をお支払いします。相談実施場所までの交通費の支給はございません。謝金は、相談が行われた翌月に、銀行口座へ振り込みます。

3 謝金

面談相談  1時間あたり 5,500円(税抜)

※保有されている資格によっては、上記以上の謝金を適用いたします。

お問い合わせ先

(公財)大田区産業振興協会 商いサービス部 PiOフロント・勤労者共済係

〒144-0035
東京都大田区南蒲田 1-20-20 大田区産業プラザ1階
TEL 03-3733-6144 FAX 03-3733-6122

 

新着情報一覧に戻る