第20回 高度技術・技能展 おおた工業フェア|出展のご案内

目指せ宇宙品質

講演・セミナー

おおた工業フェアでは展示の他にさまざまな講演やセミナー、イベントを開催致します。
予約・事前登録は「来場者登録ページ」からお願い致します。

平成28年2月4日(木)、2月5日(金)、2月6日(土)に行います。

2月4日(木)


基調講演

2月4日 14:30~16:00|4階コンベンションホール|定員400名
『インダストリー4.0』と『オートモーティブ4.0』
~変わる産業構造に対してどのようにアプローチしていくべきか~

お申し込み

ローランド・ベルガー
代表取締役社長 長島 聡

工場の設備含めあらゆるモノがネットでつながり、製造過程の可視化や飛躍的な生産向上を実現するという「インダストリー4.0」。日本の製造業が進むべき道として、顧客価値起点の”日本流インダストリー4.0”についてお話いただきます。また、「自動運転」、「シェアード・モビリティ」「コネクティッド(ネットでつながる)」の3つの変革的トレンドが融合した、新たな自動車市場「オートモーティブ4.0」。大きな変化が予測される産業の将来像と、今後直面する課題、(自動車)産業に与える影響、変化などについてお話いただきます。自動車産業の関係者だけでなく、幅広い業界の方にとって未来への戦略・心構えをつくる絶好の機会です。

海外セミナー

2月4日 10:00~12:00|6階E会議室
タイ王国で製造・販売するコンパクトEV
~FOMMの事業計画と日本企業のあるべき姿とは~

このセミナーについては下記へ直接お問い合わせ・お申込みください。
(公財)大田区産業振興協会 海外市場チーム
TEL.03-3733-6404 MAIL:kaigai@pio-ota.jp

マイナンバー対策セミナー

2月4日 14:00~16:00|3階特別会議室
今からでも実施すべきマイナンバー安全管理措置
~情報セキュリティ対策の動向~

お申し込み

東日本電信電話株式会社 ビジネス&オフィス営業推進本部
主査 中澤 秀和

平成28年1月マイナンバーの運用が開始されます。従業員等から収集したマイナンバーは特定個人情報として慎重に扱う必要があります。当セミナーではマイナンバーの取扱い(保護)に関する注意点、対応策を具体的にお伝えします。情報セキュリティに対する認識強化にお役立てください。

医工連携セミナー

2月4日 14:00~16:00|6階C会議室
医療現場における医療機器ニーズの実際
~医療組織の構造の理解と安全ニーズ~

お申し込み

東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科
教授・臨床工学技士 田仲 浩平

近年、医療機器の進化は目覚ましく、臨床現場の医療人に知識、技術などに格差が生まれていると言われています。医療現場での安全ニーズが高まっている中、長年現場の実態を知る講師から、臨床現場での医療機器操作の実態と安全ニーズ、それに対応するための新たな機器ニーズについての提案を聴講できます。

2月5日(金)


医療機器と知財セミナー

2月5日 10:00~12:00|6階C会議室
医療機器業界参入セミナー
~知財と薬事から見たビジネス戦略~

お申し込み

名古屋国際特許業務法人
弁理士 山越 淳

医療機器業界参入には多くの課題があります。しかし、適切なサポートのもとで課題を乗り越え参入すれば、大きなメリットがあります!医療機器メーカーで医療機器等法に関する業務経験を持つ講師が、医療機器と知財の関係、業界参入のために乗り越えるべき障壁、これらを考慮した機器開発について解説します。

TPPセミナー

2月5日 10:00~12:00|3階特別会議室
TPPの概要と中小企業の利点(仮)

このセミナーについては下記へ直接お問い合わせ・お申込みください。
東京商工会議所 大田支部
TEL.03-3734-1621

エネルギーセミナー

2月5日 10:30~12:00|2階東京都研修室

お申し込み

中小企業向けエネルギーセミナー
~補助金・導入メリットのご紹介~

1 スマートエネルギー都市の実現に向けた都の取組(東京都環境局)
東京都の目指す、低炭素・快適性・防災力を兼ね備えたスマートエネルギー都市の実現に向けた東京都の取組について、補助制度を中心にご紹介します。

2 「ものづくり工場立地助成」のご紹介(大田区産業振興課)
太陽光発電を含む省エネ機器が助成対象となっている、大田区の「ものづくり工場立地助成事業」についてご紹介します。

3 中小企業の省エネメリット~成功事例を交えて~
((公財)東京都環境公社東京都地球温暖化防止活動推進センター)
これまで2,700件以上の中小企業の省エネ診断を行ってきた診断員による省エネのメリットやノウハウについてご紹介します。

4 事業所等への太陽光発電・蓄電池導入メリット(シャープ(株))
事業所や工場、倉庫等に太陽光発電や蓄電池を導入するメリットや国の補助金制度等について、ご紹介します。

医工連携セミナー

2月5日 13:00~15:00|3階特別会議室
未来を拓くスモールエンジニアリング
~バナナの皮から医療機器まで~

お申し込み

北里大学 医療衛生学部 医療工学科
教授 馬渕 清資

イグ・ノーベル賞を受賞し話題となった「バナナの皮がよく滑る仕組み」から、「地球資源の枯渇を救う鍵になる産業構造の転換(ビッグプロジェクトからスモールエンジニアリングへ)」、「医工融合」など、多彩かつ深遠な内容を講演いただきます。

環境対策セミナー

2月5日 14:00~17:00|6階C会議室
ビジネスにつなげる環境対策セミナー
~売上向上と従業員のやる気アップ~

お申し込み

サンゴービジネスコンサルティング
代表 山郷 眞永

環境対策は、単なる社会貢献活動ではなく、取引の上でも、社員の健康にとっても重要です!ISO14000取得が発注業者の増加につながる理由、化学物質を扱う企業の事例から従業員の労働災害の防止について、印刷業の事例から環境対策とCSRについて学ぶ!

医工連携セミナー

2月5日 14:00~16:00|6階D会議室
ライフイノベーションとマテリアルエンジニアリング
~次世代アシストロボット開発におけるキーテクノロジーとは~

お申し込み

東京都市大学 工学部 エネルギー化学科
教授 宗像 文男

本講演ではライフイノベーションという立場から現在注目を集めているアシストロボットについて、システムを成立させるデバイス構築、それを構成する部品の加工、部品の機能を発揮させる材料開発といった、ものづくり企業の技術力をロボット分野にどのように生かせるのかを技術動向を交えながら示します。大田区は高いものづくり技術を有する企業が多く、医療分野のシーズやニーズに応えることができます。

これからのアシストロボットの使用に当たっては、小型軽量高出力なコンパクト電源としてのウエアラブルFC(装着型燃料電池)などの製造技術と、ロボットの関節などの摩擦・摩耗を低減する高度な表面加工技術といったトライボ技術は、アシストロボットの適用領域を広げることになります。このようなライフイノベーションにかかわる将来技術について議論したいと思います。

医工連携セミナー

2月5日 15:30~17:00|3階特別会議室
ヒトと機械を脳や神経のレベルでつなげる神経工学

お申し込み

東京工業大学 大学院情報理工学研究科
准教授 八木 透

生体への電気刺激技術や微小信号計測技術を用いて、ヒトの脳や神経系と機械をつなぐ神経工学の技術応用が各所で進められています。これまでに聾唖者の聴覚を再建する「人工内耳」やパーキンソン病の症状を改善する「脳深部刺激(DBS)」といった装置が実用化されて、多くの患者さんの生活の質の改善に役立っています。

また、身体の動きに合わせて発生する生体電気信号を使って、パソコンを介して周囲の人と意思伝達したり、義手義足を制御する装置も広く普及しています。本講演では、それら神経工学の技術をデモンストレーションを交えながら解説して、将来の応用について考える機会を提供します。

2月6日(土)


特別講演

2月6日 13:00~15:00|4階コンベンションホール
Moonshot:民間初、月面探査を目指して
~HAKUTOの取り組みと価値~

お申し込み

HAKUTOチームリーダー/株式会社ispace
代表取締役 袴田 武史

Googleの主催する「月面無人探査を競うコンテスト」に日本から唯一参加しているチーム「HAKUTO」(ハクト)。エンジニアだけでなくデザイナーやプロボノ、ライター、弁護士などさまざまな個性を持ったメンバーが所属しています。民間による世界初の月面無人探査、賞金総額3000万ドル(約30億円)という大きなプロジェクトから生み出される夢や新たな発見を、チームリーダーである袴田氏にお話しいただきます。プロジェクトの楽しさやチームワーキング、「月面探査ローバー」に込められた想いや技術はさまざまな方にとって有益なものになるでしょう。

ガイドツアー

2月6日 10:00~12:00|集合場所:3階特別会議室
大田工業ガイドツアー

お申し込み

大田区内には優れた技術や素敵な製品をつくり出す、個性豊かな企業がたくさんあります。おおた工業フェアの会場を周りながら、大田区の工業についてツアーガイドが分かりやすく紹介します。一般の方々もお気軽にご参加ください。

体験授業

2月6日 13:00~14:00|6階D会議室
弁理士による出張授業
「工作で発明と工夫を学ぶ」

お申し込み

弁理士のサポートを受けながら、ビー玉や厚紙などを自由に加工して、回転台を作ってもらいます。子どもたちには課題を解決するための手段が一つではないこと、失敗は無駄にはならないという発明・工夫の基本的な考え方を体験によって理解してもらいます。

コマ大戦

2月6日 11:00~15:30|2階小展示ホール
全日本製造業コマ大戦 大田区場所

観覧自由

「全日本製造業コマ大戦」は喧嘩ゴマを通じて製造業を盛り上げることを目的に運営されています。

大のおとな達がプロの道具を使って設計から製造、そして対決。その本気で取り組む姿勢にはプライドがあり、笑いもある。時としてさまざまなドラマが生まれます。

大田区場所では「一般部門」「ユニーク部門」、それぞれ8チームがエントリーしトーナメントが開催される予定です。想いが込められたコマの熱い戦いにご期待ください。