- > 大田区「優工場」 認定企業紹介
- > 株式会社コトブキ
株式会社コトブキ
工作機械の製造、販売、修理メンテナンス
工作機械の設計製造・支援事業及び中古事業を展開する創業50年の技術者集団。全国でも希少な特殊技術「キサゲ加工」が強み。

お客様の生産稼働を止めない支援
緊急修理の要請が入ると、即現場に急行します。スタッフの到着を待てないお客様にはリモートでの修理メンテナンスも可能。不具合のある機械の様子をスマートフォンで撮影してもらい、モニター画面を見ながら適切な指示を行います。また、マシンオペレーションによる稼働停止時間を最小限に抑えるため、プログラミングやツールレイアウトのご相談にも応じています。

熟練の職人技が光る「キサゲ加工」
加工機の可動部の滑り移動を円滑にする特殊技術「キサゲ加工」。金属平面の摩擦抵抗を減らすために、ノミのような工具を用いてミクロン単位の深さのくぼみ(油留まり)をいくつも作ります。機械や一朝一夕の経験では生み出すことのできない「キサゲ加工」が可能な工場は全国でも数えるほどしかありません。中古の機械に精度を復元させる"整備力"が当社の強みです。

工場開放と産学連携の取り組み
設計製造や整備を行った機械の全てを工場内で展示・実演販売。探究の場「ラボ」、製造の場「工場」、販売の場「店舗」を融合させたオープンな工場として「自社内覧会」も年に3回開催しています。また、産学連携による工場見学やものづくり体験も実施。大田区内のホテルに古い英国式旋盤を設置して、クラフトマンの奥義も伝えています。
多方面で活躍しているスタッフを紹介します。

滕 竹香
2017年入社
「キサゲ加工」の習得に役立つツールを作りたい
HP作成や自社内覧会の企画運用に加え、修理サービスの窓口にも携わっています。当社は、熟練技師と若手スタッフによる「ペア業務」が主体となっているため、分からないことを聞きやすいですし、逆に得意な分野があれば、ペアを組んで様々な業務を体験できるのが魅力です。社員が高度な特殊技術の「キサゲ加工」を習得するには長い時間がかかるので、補助となるマニュアルや動画を作成し、「いつでも見返せる」「誰かと共有できる」技術継承の環境を作りたいと考えています。
今後の展望

代表取締役
馬場 三高
弊社の事業の一つである「中古事業」の規模を拡大してまいります。壊れていたり不調な機械でも、修繕する技術があれば「長く使い続ける」「何度も使う」ことにつながり、中古事業そのものが環境問題や技術留保・革新の解決策の一つになると考えます。今後も多様な機種の分解整備で構造や特性を深く理解し、技術スタッフの育成に励みます。
会社紹介ムービー
企業情報
住所 | 〒144-0033 大田区東糀谷5-9-1 |
---|---|
TEL | 03-3745-451103-3745-4511 |
FAX | 03-3745-4571 |
URL | https://www.kotobuki-tokyo.co.jp/ |
代表者 | 馬場 三高 |
従業員 | 14人 |
創業年 | 1973年 |