令和5年度「おおた少年少女発明クラブ」会員募集

2023年03月10日 公開

おおた少年少女発明クラブは、大田区が誇るものづくりの楽しさを体験できる一年間のプログラムを組んで活動を行っています。
令和5年度の新規会員を次のとおり募集します。

※以下の内容をご確認いただき、必ず申込フォームからご応募をお願いします。

詳細

対象 大田区内に在住又は在学の小学4~6年生(令和5年4月時点)
活動内容 【令和5年度予定】
  • 電気回路やリンク機構などものづくりの基礎を学びます。子どもたちの柔軟なアイデアを生かして、簡単なロボットやピカピカ光る小型のクリスマスツリーなど数種類の作品をつくります。
  • 夏休みに工場見学。(※令和4年度はコロナのため中止)。
  • 3人1組からなるチームで作品をつくり、見栄えや性能を競い合う おおた少年少女チャレンジ創造コンテストに挑戦します。(※全国少年少女チャレンジ創造コンテスト 大田地区大会は、コロナのため令和4年度は中止)。
  • クラブで製作した作品を当協会等の催事で展示します。
※令和5年度もコロナのため、変更となることがあります。
活動日時 原則として第1・3土曜日の午後2時~4時
年間20回程度活動予定
会場 池上会館 3階 科学室(大田区池上1-32-8)
会費 年間7,000円
定員 20名(抽選)
申込方法 申込みフォームからお申込みください。
申込締切 2023年3月25日(土)17:00

よくある質問

Q.保護者の出席は必要ですか?

A.必要ありません。お手伝い等も一切ありません。
しかし、毎回教室にて見学することは可能です(コロナ禍のもと、一回の入室人数を制限させていただくことがあります)。
開講式と閉講式、夏休みの工場見学にも多くの保護者の方々がいらっしゃいます(コロナ禍のもと、入室等の人数を制限させていただくことがあります)。

Q.教えてくれるのはどんな先生ですか?

A.小中学校で理科や技術などを教えていた先生たちや校長経験者も多く、責任感を持って指導にあたっています。
また企業の元技術者達も指導にあたっています。

Q.活動日に欠席したい場合はどうすればいいですか?

A.学校行事、家族の用事があれば、そちらを優先いただいて問題ありません。
欠席される場合は、必ず発明クラブ事務局へご連絡をお願いします。
家でデザインを考えたり、活動日に少し早く来て頑張れば、すぐに遅れを取り戻すことができます。

お問い合わせ

公益財団法人大田区産業振興協会 地域人財セクション
〒144-0035
東京都大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ(PiO)3階

TEL:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459TEL:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459

受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 8:30~17:00

ページトップへ

大田区産業振興協会について | お問い合わせ | 個人情報保護ポリシー

Copyright©2015 公益財団法人大田区産業振興協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP