ものづくり日本の伝統・文化・精神。職人の手仕事から生まれた美しい「made in 東京」の酒器。
たった一枚の金属板から二重構造の器を成形する独自の技術「一枚鉸(ひとひらしぼり)」でつくられた、「ぐいのみ」と「かたくち」が上下に重なる酒器。チタン製なので保温効果があり、お酒の味に影響を与えることもありません。和の情緒を醸し出す会津塗りや表面に起伏のある形状もあり、ぐいのみは単品でも購入可能です。
「今まで無かったモノを創り出し親しみやすくデザインする」という私たちの想いがカタチになり、唯一無二の酒器『ひとひらしぼり』が生まれました。